忍者ブログ
心に残った日常を一枚の写真に。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


LEICA MP + VOIGTLANDER NOKTON 50mm F1.1

結婚式に出席。
光量的には厳しいし、
人をマニュアルで撮ることは慣れていないので、
難しいったらありゃしない。


それでもある程度撮れていたのは
ノクトンの開放F1.1という性能の成せる技ですね。
PR

VOIGTLANDER NOKTON 50mm F1.1

うむ~・・・
ブログなどアップしている場合ではないのだが、
つい、現実逃避を・・・(苦笑)。

VOIGTLANDER ULTORON 28mm F2

「このスキャナーももらい物だし、そろそろ
おNEWを買う時期かもなぁ・・・。」
と思い、エプソンのGT-X770にするか、
GT-F720にするか考え始めました。

しかし、諭吉を1.5枚から2枚ぐらい出すのも
何だかなぁ・・・と思い始め、
ダメ元で分解清掃することに。


後ろ側にあるネジを2本はずします。
ひっくり返してよく観察すると、
四隅にツメがかませてあります。
「ふむふむ。」
マイナスドライバーでツメをはずすと、
パカッ!「あら・・・!?」
あっさり上下カバーがはずれました(苦笑)。


思った以上に簡単にガラス面を拭き取れるようになり、
少々拍子抜け。
無水アルコールで良く拭き、
さらに毛羽の出ないタオルで拭き取ります。


あとは元に戻して起動。
「ヒュイーン・・・」とかすかに変な音がしてドキドキ。
早速スキャンしてみると・・・・。


おお~、汚れが出なくなりました(パチパチ!)。
(※前々回の写真参照)
貧乏性の勝利と相成りました。
 

VOIGTLANDER ULTORON 28mm F2

以前、メダカを捕まえに行ったときの写真。
まだ水温が低くていませんでした(苦笑)。

その代わり川岸の草をがさがさやったら
ヨシノボリをたくさん捕まえることができました。

子どもたちは大喜び。
こういうことをもっとさせなきゃいかんなぁ。

VOIGTLANDER ULTORON 28mm F2

スキャナーのガラス面裏側が
な~んか汚れていて、
黒い色が多い写真をスキャンすると
汚れが出てしまいます。

真っ正面から見ると良いのですが、
少し斜め上から見ると・・・(泣)。

しかも虫がはったような
ぐるぐると筋が出ているし・・・。

分解して自分で拭き取りたいのですが
どこからはずして良いのやら。

うむ~・・・見栄えが悪い・・・。
 
VOIGTLANDER ULTORON 28mm F2

先日GX200でアップした時に
一緒にMPで撮ったもの。

全部まともに写っていて、
「何だ、写ってんじゃん!
ワハハハ!おれって天才!」と
一人悦に入ってましたが、
やはりMPが優秀なんですよね(苦笑)。
 
 

VOIGTLANDER NOKTON 50mm F1.1

狙ったところが、ちょいとピン甘(苦笑)。

VOIGTLANDER NOKTON 50mm F1.1

今週末もここへ撮りに行きたいのですが、
天気の問題と家庭内のゴタゴタがあり・・・行けるかどうか・・・(泣)。
行くなら今度はしっかりフィルムを持って(笑)。

 

VOIGTLANDER NOKTON 50mm F1.1

実はMPには残り8枚くらいしか
フィルムが残っておらず、あっという間に撮影終了。
む~・・・・不完全燃焼だ・・・・・。

近くでコンビニを見つけてフィルムを買い、
再チャレンジ!
と思ってさまようも・・・・見つからず。




・・・・未だにぶすぶすと火が燻っております(苦笑)。

VOIGTLANDER NOKTON 50mm F1.1


夜、カメラを持ってウロウロするのは
非常に気を遣います・・・(苦笑)。
こんな地方の田舎町では
完全に怪しい奴です(苦笑)。
か~な~り気を遣いマス。ハイ(汗)。

VOIGTLANDER NOKTON 50mm F1.1

ということで、昨晩撮った写真です。
イメージ通りの写真があがってきました。
好印象です。
さすが「ノクトン」という名の通り、
夜景撮影にふさわしいレンズですね。

開放F値が1.1というので爆薄のピントかと思ったのですが、
意外とそうでもないみたい・・・?

 

Nikon F801S + AiAF 105mm F2.8D Micro

ようやくノクトン50mmF1.1の撮影に行くことができました。
昼間はNDフィルターでもないと
MPの最高1/1000秒では開放付近は使えないことから、
夜景を撮りに行きました。


比較的明るい光源があるところだと、
1/15~1/30秒でシャッターを切ることができ、
かなり明るい光源があると
1/60秒で撮ることもできました。
あ、もちろん絞り開放での話ですが・・・。


明日早速フィルムを出してきます。
楽しみです~!
しかし、レンズは最高でも
腕がどうかな・・・?(苦笑)
DMC-L1 + VARIO-ELMRIT 2.8-3.5/14-50mm

ばかデカい・・・。
MPが一眼レフのようです(苦笑)。

Nikon F801S + AiAF 105mm F2.8D Micro

昨晩、10年位前の同僚が集まり、飲み会を持ちました。

50代の女性が3人いらしたのですが、
なんともまあ、その元気なこと!
仕事に対する意欲がもの凄い!
「パワー有り余ってます!」という調子(笑)。

もともと当時もそんな感じでしたが、
さらに磨きがかかっていて、
正直「すげえ・・・。」とただ感心するばかり。
おばさんパワー炸裂!です。


「何かにつけて、『くっそー、負けないぞ~っ!』って
火がついちゃうんだよね。
自分でもセーブしなきゃ、って思うんだけど、ダメ。
火がついちゃって火がついちゃって(笑)。」



最近、自分も忙しくて疲れ気味でしたが、
彼女達の様子を見て
「はは!自分もまだまだだな。
まだまだやれるんだな。」と単純に思いました。
要は攻めの姿勢ってことですね。
 

Nikon F801S + AiAF 105mm F2.8D Micro

「あぁ、明日はゆっくり朝寝坊できる・・・。」
と昨夜は思って寝たのに、
休日の朝に限ってスッキリお目覚め(苦笑)。
そんなものです。

もぞもぞ起き出して、
久しぶりにブログを更新。
最近の写真が無いので、
10年以上前のものを引っ張り出してきました。

---------

今日は久しぶりに昼間は何もないので、
写真を撮るにはチャンスです。

しかし、そうは言っても
自分だけのための時間は無いので、
どこへ出掛け、
合間にどう撮るか、
そこがポイント。
綿密な計画が要求されます
(↑ 本当か!?笑)


あぁ、写真を撮りに行きたいなぁ!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/28 neno]
[12/18 POWERED]
[12/18 neno]
[12/18 neno]
[04/16 taku]
プロフィール
HN:
taku
性別:
男性
趣味:
写真・カメラ
自己紹介:
「遊牧写民」新装開店です。
旧遊牧写民へは
http://98ta5mayu15yu.blog
.shinobi.jp/へどうぞ。

無断転載はご遠慮ください。
忍者ブログ [PR]