忍者ブログ
心に残った日常を一枚の写真に。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


LEICA MP + VOIGTLANDER NOKTON CLASSIC 40mm F1.4


「連休明けでちょっと脳が働いてませ~ん。」
「連休明けなんで,ボチボチ行きましょうよ~。」という
精神&体の状態にはお構いなしに,
秒刻み的な忙しさが全く有無を言わさず,
そのまま12時過ぎまで仕事をさせられるっていうのは・・・
うう・・・結構,応えま~す・・・(泣)。
PR

LEICA MP + VOIGTLANDER NOKTON CLASSIC 40mm F1.4

私にしてはとっても珍しい,人の入った写真。
 

LEICA MP + VOIGTLANDER NOKTON CLASSIC 40mm F1.4

いつもフィルムを出している近くの写真屋さん。
今回現像の設定が変わったのか,
まるでデジタル写真がはやり始めた頃のような
不自然な色合いの,綺麗とは言い難い
プリントで上がってきました。

このクオリティだったら
デジタル一眼で撮ってプリントをお願いした方が
よほど綺麗ではないかと思う仕上がり。
・・・でも,それなら家のプリンターでプリントするよ。

とすると,フィルムで撮る意義が無くなってしまう。


ああ,もうこれからは
専門の所へ送って現像しないとダメなのかなぁ・・・。
それは非常に面倒だし、さらにお金がかかる。
ガッカリだぁ・・・・。

LEICA MP + VOIGTLANDER NOKTON CLASSIC 40mm F1.4

小布施へ行ってきました。
街中ハナミズキが満開で,また花壇の花が咲き乱れていました。
開放された素敵なオープンガーデンをあちこち見て回り,
栗を使ったおいしいスイーツを食し・・・
そして写真を撮る,という自分的にフルコースの内容。
そりゃあもう,満足です(笑)。


悔やまれるのはレンズを潔く上記の1本だけにしたこと。
ああ,28ミリも持って行くべきでした(苦笑)。
悩んだんです,出発前夜に。
これからこういう旅行には必ず持って行こう!と
心に誓ったのでした。

RICOH GX200

結局の所、
仕事へのモチベーションはどの職種でも、
自分のした仕事が誰かの笑顔を生む、
そこにありそうです。

RICOH GX200
 
紳士と呼ばれるには
いろいろな条件があるかと思うのですが、
やはり人間性、特に周りの人、物事に対して「真摯」に対応できるかどうか、
ということも一つの重要な要素ではないかと思います。

周りを見ると、
私の周りには幸い「紳士」と呼べる「真摯」な姿勢を持った方が
何人かいらっしゃいます。


しかし、それらの方と同じくらいの年齢でも、
「真摯」な姿勢を持てずに
周りからそれこそひんしゅくを買うような方もいらっしゃる。

それが職場の上司だと・・・なかなか下の者たちは苦労します(苦笑)。
 

RICOH GX200

外へ持ち出す相棒として、
そして自分が一番楽しめる相棒として、
私はやっぱりマニュアルのフィルムカメラ。

の~んびりと
ピントを合わせる、露出を決める
という面倒くささが
「楽しみ」の要素であったりします。



最近気になるのは、
Rolleiflex2.8F。
たまに雑誌で見るその写真の味わいが
すご~く気になります(苦笑)。


とても手が出せないけれど、遠い将来、いつか。

 

RICOH GX200

最近更新が滞りがちでした。
というのは、
健康上の理由や仕事上の理由等から、
以前のように毎日更新というわけには
いかなくなってきました。
今後は不定期更新になります。
写真への関心が無くなったわけではありません。
条件が許す範囲で更新していきますので、
時々当ブログを覗いていただけるとありがたく思います。
 

RICOH GX200

風が爽やかでとても気持ちの良い1日でした。


が,夜になって1本の電話があり,
明日から色々と考え動かなければいけないことが勃発。
自分にできることは何か・・・。

RICOH GX200

この間桜が咲いていたと思っていたのに
もう新緑の季節に(苦笑)。

LEITZ minolta CL + VOIGTLANDER ULTRON 28mm F2

LEITZ minolta CL + VOIGTLANDER ULTRON 28mm F2

「今年の桜は今週末がラストチャンス!」
と思い,CLにフィルムをつめて
撮りに出掛けました。
手応えがあり,自分の中では良い写真が撮れたように思いました。

が・・・・・(苦笑)。

今回桜の全景を撮ることが多いだろうからと
ウルトロン28mmをレンズに選択し,全てこれで撮ったのですが
目が,脳が・・・(泣)。

というのは,
未だに画角35mm~40mmくらいの感覚が抜けきれず,
ほとんどの写真が寄り切れていない,
間の抜けた写真となっていました・・・。
あと2,3歩は前に出て撮らないとイメージ通りには撮れないことを
また痛感いたしました・・・。
ああ,今年の桜は行ってしまうのにぃぃ・・・。

OLYMPUS E-420 + ZD14-42 F3.5-5.6
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/28 neno]
[12/18 POWERED]
[12/18 neno]
[12/18 neno]
[04/16 taku]
プロフィール
HN:
taku
性別:
男性
趣味:
写真・カメラ
自己紹介:
「遊牧写民」新装開店です。
旧遊牧写民へは
http://98ta5mayu15yu.blog
.shinobi.jp/へどうぞ。

無断転載はご遠慮ください。
忍者ブログ [PR]