忍者ブログ
心に残った日常を一枚の写真に。
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
DMC-L1 + LEICA D VARIO-ELMARIT 2.8-3.5/14-50mm


店員さんにガソリンを入れてもらってから,
「(右ですか?左ですか?という意味で)どちらへ行かれますか?」
と聞かれたのに対して,
「あ,ちょっと信州まで。」
と答えて笑われた事があるtakuです(苦笑)。


あー,さて,
明日は諸事情により,
レンタカーのワンボックスを借りてくることになってます。

というのは,
土曜日にちょっと用事で
静岡→愛知→岐阜へ行くにあたり,
家内の両親も「一緒に行きたい。」と
なりました。

普段乗っている車では両親も一緒には乗れない
→ワンボックスを借りよう
となったわけです。


日頃からスポーツカーが好きで,
ミニバンなどという車にはとんと興味のない私なので,
「なぜ世の中のパパ達は,好き好んでバスの運転手をしているのだ!?」
と言うと,すかさず家内が
「そう思ってるのは世の中であんただけ。」という
突っ込みが入ります(苦笑)。



「なんで俺がバスなんぞ運転せにゃならんのだ!?」
と言ったものの,仕方ありません。
ネットで近くのレンタカー屋へ予約しました。


子ども達は日頃から
広々とした車が好きなので,大喜びです。
「パパ,私たち,一番後ろの席に乗って良いんだよね?
私,狭い所大好きなんだァ!!」

「(パパの大好きなオープンカーも狭いぞ)」
「(広い車が好きと言っておきながらなぜ狭い所を選ぶ?)」
という突っ込みを入れたいのをグッと我慢して,
「いいよぉ!」とにこやかに答えます。


あー,きっと,ハンドル切っても応答性悪いんだろうなあ。
カーブではロールが大きいんだろうなあ。
でもちょっと楽しみ(笑)。
PR
RICOH GX200

「終わり良ければ すべて良し」
山あり谷ありの一日でしたが、
晴れやかな気持ちで終えることができました。
感謝です。
 
RICOH GX200

歳末助け合い募金の街頭活動に
参加しました。


近くの駅前へ行き、
「歳末助け合い募金にご協力お願いいたしまーす!」と
家路を急ぐ人たちに向かって呼びかけました。
こういう活動は初めての経験です。

やってみて思ったのは、
・・・・寒かった!(笑)
じゃなくて,男性よりも女性の方が足を止めてくれる率が高い(笑)。
男性の方が素通りする率が高いです(笑)。


そして、派手な格好の若いお姉ちゃんが
意外と寄付をしてくれることが多く、
そういう目で見ている自分を恥じました。

また、一人の男性が、
「お疲れ様です。」と言いながら
お金を箱に入れてくれた時は、
その一言がとても心に染みました。
何気ない一言だけど、とても大きな一言でした。





最後に活動を終え、帰宅する際に考えたのは、
昨日まで自分も素通りする側の人間だったということ。


素通りしていく側を選ぶか、
足を止める側を選ぶか。

今回の活動は、
きっと誰かのためになったのだろうけれど、
何のことはない、
一番自分のためになった活動でした。
RICOH GX200

使っていなかったノートPCのメモリーを増設したので
快適に動くようになりました。
そこで気をよくして、新しいブログのテンプレート作成を行っていたら・・・




途端に、デスクトップの方が愚図りだしました。
この年末の忙しいときにぃぃ~!!(号泣)

RICOH  GX200

ブログの引っ越しをしました。
テンプレートをまだ手直ししたい所があるのですが
とりあえず開店です。

理解して作ってないので、ほぼ1日かかりました・・・。


 
<< 前のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/28 neno]
[12/18 POWERED]
[12/18 neno]
[12/18 neno]
[04/16 taku]
プロフィール
HN:
taku
性別:
男性
趣味:
写真・カメラ
自己紹介:
「遊牧写民」新装開店です。
旧遊牧写民へは
http://98ta5mayu15yu.blog
.shinobi.jp/へどうぞ。

無断転載はご遠慮ください。
忍者ブログ [PR]